カテゴリ
全体 工事中 日常 見学 計画中 目黒の家 南鎌ヶ谷の家 高塚の家 中国分の家 松の見える家 東京スカイツリー 山 中山の家 東菅野の家 中国分の家 北国分の家 大野町の家 八幡の家 船橋のマンション改修 東船橋の家 新田の家 Pオフィス 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 麻生英之建築設計事務所
住宅への思いは強く、「住宅ってなんだろう?」、「居心地、落ち着き、気持ちよさとは?」などという目に見えない、答えのなかなか見えないこをとずっと考えています。
麻生英之建築設計事務所 関連ページ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
|
先日錦糸町の東武ホテルの最上階の「簾」という和食のお店に行く機会がありました。
東京スカイツリーをセンターにした夜景がすごく印象的でした。 スカイツリーの夜景は東京タワーに比べなんか地味で、あまり印象がありませんでした。 しかし、24階から眺める夜景は近隣にそれほど高いビルがない事もあり、主役のツリーが引き立ち見たことがない夜景となっていました。 料理もおいしかったです。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2015-10-15 13:13
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
お盆休みもそろそろ終わりかと思います。
私は夏休み後半にお休みをとろうと思っていて、お盆は二日間だけ休みました。 人も車も少ない東京方面はいつもより空の色もきれいで、通勤途中で東京スカイツリーと富士山のツーショットが見えました。 まだまだ暑い日が続きます。 いい夏の日をお過ごしください。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2012-08-16 09:24
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
関東はこのところ本当に寒く、春はいつ来るのかという感じでした。
立春にあたる土曜日は朝は寒かったのですが、日中は日差しが出てちょっと暖かくなりました。 写真は土曜日17:00ごろのツリーです。日は延びて、夕方でも太陽の暖かさも感じました。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2012-02-06 14:25
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
昨日、東京スカイツリーがギネス世界記録に高さ世界一のタワーとして認定されたとニュースでやっていました。
最近は遠くから見てもあまり変化がなかったのですが、着実に竣工に向けて進んでいるようです。 明日は私の属している千葉県建築士会の支部交流会があります。支部交流会は毎年150名前後の建築士が集まるイベントで、今年は市川で開催されます。 建築士会市川支部では市川市の周辺散策と小学生達とタワーを作るワークショプの2本立てです。 ワークショップは地域の小学生23名と建築士約60名が協力し8グループに分かれダンボールでタワーを作成します。 事前に小学生に夢のあるタワーの絵を描いてもらっていてそれをグループリーダーが図面や模型を作製し、明日小学校の体育館でみんなで作ります。 8つの夢のあるタワーが体育館内にそびえる予定です。 写真は今年の正月の頃のスカイツリーです。身近で見ると上のほうが見えませんが、ちょっと建設用のクレーンが見えています。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-11-18 09:36
| 東京スカイツリー
|
Comments(2)
土曜日の夕方、いつもの場所でのスカイツリーです。
少し寒くなったせいか、空気が澄んで良く見えます。 ツリー、富士山、夕日の3ショットがこんなによく見えたのは初めてです。 昨日、350mにある第一展望台がマスコミに公開されたニュースをやっていました。 完成まであと4カ月です。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-10-31 09:39
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
友人3人とお台場まで自転車で向かいました。
10:00に市川橋を出発し、千葉街道を進み、亀戸のあたりから海に向かいました。 豊洲あたりからタワーマンションが目立つようになり、歩道も広くなります。 お台場到着が11:30。思ったよりも早く着きました。 お台場には何回か来ていますが、自転車で来るのは初めてです。着いてしまえばお台場のどこでも10分以内で行ける自転車は便利でした。 この日は夕方予定があり、14:00には帰路に着きましたが、もう一度来て、もう少しいろいろ見たいと思いました。 写真は自由の女神のあるビーチで撮った風景です。 右端に東京スカイツリー、左端レインボーブリッジ途中に東京タワーが見えます。(ちょっと小さくて見づらいですが) 一緒に見える貴重なスポットです。スカイツリー完成後の夜景も楽しみです。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-10-17 09:52
| 東京スカイツリー
|
Comments(2)
新宿のLタワーのエレベーターホールからの東京スカイツリーです。
Lタワーには26階にTOTOのショールームがあり、エレベーターを下りると目の前が写真の景色となります。 今まで何度もこの景色を見てきましたが、この方向が業平方向だと意識したことはありませんでした。 今日は朝までは雨が降っていましたが午後からは晴れ気温もかなり上がりました。 夏はすぐそこまで来ています。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-06-21 18:16
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
最近耐震の相談が続いています。
今日は根津のお寺の調査でした。 根津は上野動物園の近くなので、帰りはそちらのほうに向かいました。 動物園の入口を過ぎてすぐに不忍池が見え、東京スカイツリーが見えました。 おそらくこの池を最後に見たのは高校生のころではないかと思います。 今夜からは雨が降る予報ですが、薄日が差す5月らしい陽気の中ボートとスカイツリーが見える景色は新鮮でした。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-05-26 15:34
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
中山の家の現場にて施主のFさんご家族と打ち合わせ後、TOTOのショールーム(ユニットバス)とトステムのショールーム(玄関ドア)に向かいしました。
工務店から建材はなるべく早く発注したいと言われ着工後すぐに見に行くことになりました。実際に現時点での納期をショールームで聞くとユニットバスは6週間から8週間と言われ、震災前よりも倍以上かかっているようです。 またエコポイントも今年中着工から7月31日までに着工に変更になったことを教えていただきました。 TOTOショールームの後大島のトステムのショールームへ。4月から総合ショールームとして名前もリクシルに変わっています。 駐車場に車を止めると大きく東京スカイツリーが見えます。Fさんのお嬢さんが写真を撮っていたので便乗して撮ったのが下の写真です。 このあたりで見ると進行状況がよくわかります。 ![]() また日曜日に自宅の瓦の状況を見る為に屋根に上がってみました。屋根からのツリーの見え方がどんな感じなのかずっと気になっていました。 当日のツリーは天気のせいでぼやっとしていますがそれなりに全景が確認出来ました。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-05-16 11:41
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
文京区役所の18階から見えるスカイツリーです。
後楽園から業平まではそれなりに距離があると思っていましたが、こんなに大きく見えます。 良く見ると下にはアサヒビールの金色のオブジェ?も見えています。 昨年の4月、桜の咲いている頃に自転車でツリーまでいったことを思い出しました。その頃は展望階も出来ていませんでした。 これからの遠景からの変化としては、クレーンがなくなるくらいの変化しかないのかも知れません。 ![]() ▲
by aso-ar
| 2011-04-25 17:08
| 東京スカイツリー
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||